肌は睡眠中が肝心?
まずはじめに、睡眠が肌へ大きく影響するということを言っておきます。
睡眠が足りないと、確実に肌が荒れてしまいます。
理想は7〜8時間ですが、厳しい方でも6時間はとっておきたいところです。
ちなみに、22時から2時の間に肌が作られるので、その時間がゴールデンタイムとなります。
22時は早いと感じてしまうかもしれませんが、5時に起きるなどして工夫をすれば対処できるはずですので頑張ってください。
環境も大切
単に睡眠をすれば良いというわけではありません。
睡眠環境も非常に重要になってきます。
・枕の高さ
・寝具
・ダニはいないか笑
などで眠りの質は変わってくるんですねぇ。
たとえ睡眠時間が短くても質によってはそちらの方が良い場合もあるんですねぇ。
また、風呂上りに暖かいからと言って冬などは特にすぐにベッドに入るか違います。
実はこれはあまり良くないんですよねぇ。
体温は寝ると下がっていきますので、温まった状態で眠りについてしまうと急激な温度変化によって風邪を引いたりしちゃうんです。
ですので、お風呂から上がって1時間〜2時間は空けて寝た方が良いでしょう。
寝溜めは?
寝溜めはいけません。
昨日4時間だから今日は8時間などと毎日睡眠時間を変えては体に負荷がかかってしまいます。